30代サラリーマンが“副業FIRE”を目指すなら知っておきたい「転職の軸」とは?

job-change-picture

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれるものがあります。

「副業の時間をもっと確保したい」
「もっと副業に寛容な職場に行きたい」
「年収も妥協したくない」

FIREを目指す30代サラリーマンにとって、転職はただの“逃げ道”ではなく、戦略的な選択です。

その転職を成功に導くのが、「転職の軸」です。

この記事では、転職を考える上での【絶対に譲れない条件】と【あると嬉しい条件】の整理方法、そして【将来のキャリアを見据えた視点】について、自己チェックリスト形式でわかりやすく解説します。

目次

「転職の軸」って何?なぜ必要?

転職の軸とは、「この条件が揃っていなければ転職する意味がない」という最重要項目です。

これを明確にしておかないと、

  • 転職活動が長期化する
  • 入社後に「やっぱ違った」と後悔する
  • 副業や将来設計にズレが生じる

という事態になりかねません。

転職の軸を言語化しておくことで、求人選びも面接もブレなくなり、最短距離で理想の転職にたどり着けます。


【STEP1】絶対に譲れない「転職の軸」を洗い出そう

以下の項目に対し、「これは自分にとって譲れないか?」を考えてみてください。1つでも当てはまれば、あなたの“転職の軸”です。

1. 職種・仕事内容

譲れないこと:〇〇業界のマーケティング職
理由:副業での実績を活かし、相乗効果を狙える仕事だから

2. 勤務地

譲れないこと:フルリモート or 首都圏のみ
理由:通勤時間を副業に充てたい/家庭の事情で引越し不可

3. 勤務条件(時間や柔軟性)

譲れないこと:フレックスタイム制 or 残業少なめ(月10時間以内)
理由:副業時間をしっかり確保し、バランス良く働きたいから

4. 給与条件(年収)

譲れないこと:年収550万円以上(総支給)
理由:FIRE計画の貯蓄ペースを維持するため

5. 社風・企業文化

譲れないこと:副業OK/成果主義のカルチャー
理由:副業を隠さずに働ける職場で、自立性を尊重してくれる環境が合うから

6. 一緒に働く人

譲れないこと:尊敬できる上司・フラットな人間関係
理由:無駄なストレスを減らして、副業や成長に集中したい

7. その他(福利厚生・成長機会など)

譲れないこと:資格取得補助や研修制度の充実
理由:スキルアップしながら副業にも還元したい

今の職場で叶えられる条件はある?

☐ すべて叶えられない
☐ 一部は叶えられる

それでも転職を選ぶ理由は?

  • 今の職場では、副業の成長速度に限界がある
  • キャリアの天井が見えてしまっている
  • チャンスの多い業界に移りたい

この“決断理由”が明確なら、あなたの転職の軸は揺らぎません。

【STEP2】“あったらいいな”条件も整理しておこう

「絶対ではないけど、これがあると転職したくなるな〜」という“+α”の条件もリストアップしましょう。

  • 職種・仕事内容:新規事業開発に関われる
  • 勤務地:自宅から徒歩圏内
  • 勤務条件:週4勤務OK(副業集中日を作れる)
  • 給与:業績連動ボーナスあり
  • 社風:社内副業制度あり/フリーランス経験者が多い
  • 一緒に働く人:フリーランス経験者がいる職場

→ これらは“比較ポイント”として使えます。応募企業同士を比べる際に役立ちます。

【STEP3】興味のある業界・職種

転職とは、「今の不満を解消する手段」であると同時に、「理想の未来へ向かうステップ」でもあります。

以下も考えてみましょう。

興味のある業界・職種は?

  • Webマーケティング・ITベンチャー

その業界で活かせる自分のスキル・実績は?

  • SNS運用、副業でのライティング収益実績
  • 業務効率化・ツール導入経験

そこでさらに身につけたいスキルや経験は?

  • 広告運用、プロジェクトマネジメント、AIツールの活用

5年後・10年後のキャリア像は?

  • 副業×本業で複数の収入源を持ち、自由な働き方を実現
  • 40代でFIRE達成&地方でノマド的生活へ

まとめ|転職の軸を決めれば、迷わない。

  • 「なんとなく不満だから…」ではなく、
  • 「●●のために、この条件は絶対に必要」

そう言える“転職の軸”を持っていれば、企業選び・面接・内定辞退の判断すべてが明確になります。

副業でFIREを目指す30代こそ、時間も労力もムダにできません。
だからこそ、転職は「準備8割、行動2割」で臨みましょう。



次のSTEPへ

  • URLをコピーしました!
目次